コンクール概要

コンクールは5歳から18歳の演奏者が対象で、エントリーはカテゴリー別になっています。最終ラウンドは2025年12月26日、福岡市民コンサートホールで行われます。優勝者また優秀な成績を収めた方は2026年8月に福岡で開催されるプロフェッショナル音楽家による演奏会に、ソリストとしての共演の舞台が提供されます。

予選ラウンド

  1. 予選ラウンドは演奏録画を通して行います。演奏ビデオはYouTube 又は Google Drive のプライベートリンクを利用して提出してください (asiafymf@gmail.com)。締切日は2025年10月17日(金曜日)です。

  2. 予選ラウンドの結果発表は2025年11月1日(土曜日)までに E メールでお知らせします。予選ラウンド通過者は本選ラウンドへの参加申し込みが必要です。

本選ラウンド

  1. 本選ラウンドは2025年12月26日(金曜日)、福岡県福岡市民コンサートホールで行われます。エントリーフィーを添えてお申し込みください。

  2. マスタークラスは2025年12月24日と25日に行われます。予選ラウンド通過者も本選ラウンドの前にコンテスト審査員の指導を受けることが出来ます。 (人数制限あり。参加費は有料です。見学は無料。 )

  3. 本選ラウンドの受付:2025年11月1日(土曜日) から11月10日(月曜日)まで。


参加規定

予選ラウンドについて:

  1. 演奏ビデオは YouTube または Google Drive のプライペートリンクを利用して提出してください。

  2. 演奏ビデオは、1リンクにつき1曲のみ、演奏時間は10分以内とします。

  3. 複数の応募の場合には、カテゴリー別、楽器別、ジャンル別に分けて提出してください。

  4. 応募書類の記載モレや書類の不備などがある場合は、評価の対象から除外されます。

  5. 参加費は必ず予選ラウンドの前までに全額お支払いください。参加費の返金は出来ません。

本選ラウンドについて:

  1. 本選ラウンドへの申し込みは、予選ラウンド通過者のみに限られます。

  2. 参加費は必ず本選ラウンドの前までに全額お支払いください。参加費の返金は出来ません。


予選ラウンドの録画ビデオについて

  1. YouTube 又は Google Drive を利用して提出したプラーベートリンクは、必ず開けられるものにしてください。開けられない場合は失格とします。

  2. ビデオは未編集のものであること。演奏者の顔と演奏中の手がはっきり識別できるように撮影してください。

  3. 録画ビデオには (1) 応募者の名前 (2) 作品名 を必ず明記してください。YouTube を利用して応募の場合は

    「アジア福岡ユースミュージックフェスティバル応募申し込み動画」と明記してください。

  4. 録音はプロレベルの品質は必要ありませんが、必ず視聴可能な音質であること。


楽譜について

  1. 応募者は参加申し込み後3日以内に電子楽譜を提出してください。楽譜はPDF ファイルや画像ファイルも可。楽譜の送付先 E メール: asiafymf@gmail.com

  2. E メールには (1)応募者の名前 (2)作品名 を明記の上、楽譜は添付ファイルとして送ってください。


暗譜ついて

暗譜は必ずしも必要ありませんが、できれば暗譜を奨励します。

Next
Next

参加部門紹介